液体絆創膏を使ってみよう
みなさんこんにちは。バトラーです。
家の中の救急セットの中に必ず絆創膏は入っているのではないでしょうか。
絆創膏の中でも液体絆創膏はご存じでしょうか。
ささくれができてしまった、紙で指先を切ってしまった、少しこすってしまった・・・。
普通なら我慢するか、絆創膏を使用すると思います。
絆創膏を貼るようなキズでもないし、少しのキズだからと言って我慢していると、手を洗ったり入浴時に痛いことも多々ありますよね。
そんな時こそ、液体絆創膏の出番です!
今回は液体絆創膏についてご紹介します。
液体絆創膏のメリット・デメリット
液体絆創膏のメリット
- 透明だから目立ちにくい
通常の絆創膏は肌色もしくは透明のものもありますが、指先などに貼ったら意外と目立ってしまいます。
液体絆創膏は透明な液体だから目立ちにくいです。
-
- ピンポイントでカバー
貼るタイプの絆創膏を指先に貼る場合、傷口以外にも巻き付けるテープ部分があったり貼る面積がどうしても多くなります。
その点、液体絆創膏ならピンポイントで塗ることができるので、指先でも関節部分でも邪魔になりません。
ぴったりと張り付くので安心です。
- 水仕事をしても浸透しない
水仕事や入浴中、貼るタイプの絆創膏では濡れてしまいますが、液体絆創膏ならはがれにくく、傷口が濡れることがありません。
傷口が水に濡れてしみることもなくなるでしょう。
液体絆創膏のデメリット
- 乾くまで時間がかかる
時間がかかるといっても数分ですが、貼っておしまいの貼るタイプとは違い、乾かす時間が必要です。
数分も待てない場合は普通の絆創膏を使用しましょう。
- 乾くまでにおいがキツイ
大体の液体絆創膏は乾くまで瞬間接着剤のようなニオイがしますので、どうしても苦手な方はご注意ください。
※間違っても接着剤を絆創膏代わりに使うのはやめましょう !!
- 塗った直後が痛い(しみる)
傷口に塗布した瞬間、痛い!!(しみる!!)となることが多いです。
もちろん液が乾けば痛くはありません。
液体絆創膏の使い方
液体絆創膏の使い方は簡単です。
傷口を清潔にし、油分等がある場合は拭きっとってください。
その後、傷口に液体を塗布し、乾燥させます。
液体絆創膏は一度塗ると意外と持ちます。
しっかりと貼れていれば、動きな活発な関節部分は1日程度、その他でも2~3日もちます。
液体絆創膏の剥がすタイミングは?
傷口が治っていれば剥がしやすくなりますが、傷口の様子をみながら剥がしていきましょう。
かさぶたのように剥がしたくなりますが、無理に剥がさず、お湯でもんだり、
または、上から塗りなおすと剥がれやすくなります。
液体絆創膏のご紹介
メンソレータム ヒビプロ 液体バンソウ膏
こちらの液体バンソウ膏は、さっとそのまま塗ることができるので、手を汚す心配がありません。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
ピンポイントで使えるから、特に指先の小さい傷の時には特に使い勝手がよいでしょう。
一度使うと普通の絆創膏は使えない!という人も。
ケガがないことが一番ではありますが、いざという時のために、
常備しておくのはいかがでしょうか。
関連情報
化粧品・医薬品・健康食品通販ショップ | Butler(バトラー)
コスメや日用雑貨、医薬品、健康食品の通販なら【Butler】へ。
化粧品・医薬品・サプリメント・生活雑貨など話題の商品が
お得に手に入ります!豊富な品揃えであなたの美と健康を
サポート。毎日の暮らしを豊かにしてくれるアイテムの中から、
スタッフのおすすめ商品情報、お役立ち美容情報などもご紹介。
是非チェックしてみて下さい!
屋号 | キョウエン株式会社 |
---|---|
住所 |
〒111-0033 東京都台東区花川戸一丁目5-2 サテライトフジビル2F |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 |
年中無休 (ネットショッピング:土日祝) |
代表者名 | 呉 薇薇(ゴ ビビ) |